細胞膜構造形成における形質膜局所の秩序性変化の可視化

研究課題情報

体系的番号
JP23K18141
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
23K18141
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2023-06-30 〜 2025-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
6,500,000 円 (直接経費: 5,000,000 円 間接経費: 1,500,000 円)

研究概要

細胞膜には多様な脂質分子が存在するが、それらの脂質分子が膜として集合体を作ったときに、どのような膜の物性を示すかを調べる方法論は限られている。形質膜の秩序性や流動性は、膜タンパク質の自由拡散速度や自己会合状態に影響を及ぼすため、細胞膜構造のような超分子複合体の形成メカニズムを理解する上で、非常に重要なパラメーターであるが、解析手法の確立が遅れている。このような背景を踏まえて、本研究提案において、ピレン骨格色素に代表される環境依存性プローブを改変することで生体膜の不均一性の可視化するプローブを開発し、細胞膜の局所的な流動性の違いを可視化する方法論の確立に取り組む。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ