無意識下における視覚刺激の方位性が物体認知に及ぼす影響

About This Project

Japan Grant Number
JP24KJ1313 (JGN)
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding Organization
Japan Society for the Promotion of Science

Kakenhi Information

Project/Area Number
24KJ1313
Research Category
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Allocation Type
  • Multi-year Fund
Review Section / Research Field
  • Basic Section 90030:Cognitive science-related
Research Institution
  • Toyohashi University of Technology
Project Period (FY)
2024-04-23 〜 2026-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
1,500,000 Yen (Direct Cost: 1,500,000 Yen Indirect Cost: 0 Yen)

Research Abstract

ヒトは高速且つ高精度な物体識別能力を有するが、物体認識メカニズムの全容は未だ明らかでない。興味深いことに,倒立された顔が呈示されるとヒトは「顔か物体か判別できない」曖昧な状態に陥る。このように物体知覚が視覚刺激の向きに左右される背景として、刺激の物理特徴量だけでなく身体との関連性や馴染み深さが倒立効果に影響する可能性がある。そこでヒトには刺激カテゴリーに依らず、無意識下で「正立」している物体を好む認知メカニズムが備わっているという仮説を立てた。本研究では視覚刺激の意識的な見えを操作する連続フラッシュ抑制(CFS)を用いて倒立効果の解明に挑戦をする。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top