リュードベリ原子による高周波重力波検出理論の研究
研究課題情報
- 体系的番号
- JP24K21548
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 24K21548
- 研究種目
- 挑戦的研究(萌芽)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
- 研究機関
-
- 神戸大学
- 研究期間 (年度)
- 2024-06-28 〜 2027-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 6,370,000 円 (直接経費: 4,900,000 円 間接経費: 1,470,000 円)
研究概要
重力波干渉計LIGOが初めて重力波直接観測に成功して以来、重力波天文学の進展は目覚ましい。しかし、将来的には、さらに観測可能な振動数帯を広げていかなければならない。特に、10kHz以上の高周波重力波の検出が可能になれば、初期宇宙の相転移現象など基礎物理学の進展が期待される。申請者は、キャビティー内に磁場をかけると、GHz重力波が時間変動する電場に転換されることに着目した。つまり、高精度で電場を測定できればGHz重力波が検出できる。リュードベリ原子は電気双極子モーメントが大きいため、精度良く電場を測定できる。そこで、本研究では、リュードベリ原子を用いた高周波重力波検出の理論研究を行う。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040863705823885440
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN