物性研究者のための計算手法入門 界面の大変形を伴う自由界面流れの計算手法

Bibliographic Information

Other Title
  • 界面の大変形を伴う自由界面流れの計算手法(<シリーズ>物性研究者のための計算手法入門)
  • ブッセイ ケンキュウシャ ノ タメ ノ ケイサン シュホウ ニュウモン カイメン ノ ダイヘンケイ オ トモナウ ジユウ カイメン ナガレ ノ ケイサン シュホウ

Search this article

Description

日常世界において流体現象は,河川,キッチン(コンロ,流し,やかんの水,など),動植物内等いたる所に現れる.これらのような流体現象の多くは,移動境界(気-液,固-液,液-液,など)を持ち,それらの境界は一般に複雑であったり,大きく変形したりする.このような現象の解析はチャレンジングかつ実用的にも重要であるが,物理的対象としては複雑すぎ,研究する手段も近年まで実験以外にはなかった.しかし,近年の数値流体の計算法の発展により,これらの現象の数値的扱いが可能になりはじめ,計算物理の対象になりつつある.本原稿では,自由界面流れを例に近年開発された移動境界流れの計算手法について紹介する.

Journal

  • 物性研究

    物性研究 74 (3), 240-254, 2000-06-20

    物性研究刊行会

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top