米国におけるダイバーシティ・マネジメントの台頭と理論的展開

書誌事項

タイトル別名
  • ベイコク ニオケル ダイバーシティ マネジメント ノ タイトウ ト リロンテキ テンカイ
  • Background and Development of Diversity Management in the United States

この論文をさがす

抄録

0 はじめに : 企業にとって、ヒトを適切に採用、育成し、その有効性を向上させることは重要な経営課題のひとつである。企業で働くヒトに関して、今日、日本では労働力確保の視点から多様な人々の活用に注目が集まっている。ゆえに、本稿では、日本における多様な人々の活用にとって有用な理論を明らかにすることを目的とする。経営学において、多様な人々の活用を研究しているのは、ダイバーシティ・マネジメントである。ダイバーシティ・マネジメントは1980年代に、米国における人種・エスニシティの多様化を背景に誕生した(有村, 2007, 33-39頁)。日本では、ダイバーシティ・マネジメント研究自体が少数であるが、とくに背景として米国の人種・エスニシティの多様化を分析した研究は非常に少ない。さらに、欧米の研究においても、1980年代の米国における人種・エスニシティの多様化は分析されているものの、1980年代以降については分析されていない。……

In this paper, I analyze the development of diversity management in the United States (US) with regard to two aspects: background and academic theories. As a result, I clarify that the background of diversity management in the US is the racial and ethnic diversification among workforces, whereas Japan is presently facing gender-related issues in workplaces. Therefore, the focus of diversity management in the US is different from the one in Japan. Furthermore, I examine several theories regarding the application of diversity management in Japan. Then I conclude that the third perspective in Thomas and Ely's (1996) theory, which regards differences in employees as a source of individual and team creativity, is important for Japan to address the aforementioned issue.

収録刊行物

  • 経営研究

    経営研究 68 (2), 73-96, 2017-08

    大阪市立大学経営学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ