大動脈弁狭窄病変におけるネオプテリンの発現

書誌事項

タイトル別名
  • ダイドウミャクベン キョウサク ビョウヘン ニオケル ネオプテリン ノ ハツゲン
  • Neopterin Expression in Lesions with Aortic Valve Stenosis

この論文をさがす

抄録

【目的】人口の高齢化の到来により, わが国における大動脈弁狭窄症(aortic valve stenosis; AS)の有病率は急速に増加している.近年の研究では動脈硬化症と同様に, ASの進展には炎症が関連していることが報告されている.これまでネオプテリンは, 単球/マクロファージ系の活性化に関与するマーカーであることが示されている.本研究の目的は, AS患者の大動脈弁にネオプテリンが集積し, ASの進展にネオプテリン増大が関与しているという仮説を検証するため, AS患者から外科的に採取された大動脈弁標本を用いてネオプテリンの発現を免疫組織化学的に検討することである. ……

[Objective] The prevalence of aortic valve stenosis (AS) in Japan is rapidly increasing because of an increase in the aging population. Recent studies have reported that the progression of AS is associated with inflammation, similar to that of atherosclerotic lesions. Neopterin is a known activation marker of the monocyte/macrophage system. In this study, to test the hypothesis that neopterin is expressed in aortic valves of AS patients and plays a significant role in the development of AS, neopterin expression was immunohistochemically examined on surgically obtained aortic valve specimens obtained from patients with AS....

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ