共同持株会社による組織間コンフリクトの調整

書誌事項

タイトル別名
  • キョウドウ モチカブ ガイシャ ニヨル ソシキカン コンフリクト ノ チョウセイ
  • Managing Inter-Organizational Conflicts through a Joint Holding Company

この論文をさがす

抄録

1 はじめに : わが国では、1997年12月に「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」(以下、独禁法)が改正された。その結果、他社の株式を所有することで、その企業の管理・監督を上な事業とする純粋持株会社(以下、持株会社)が一部の例外を除いて解禁された。持株会社が解禁された理由には、まず、企業が行う様々な事業を全て別会社とすることで、権限と責任を関連子会社に委譲し、意思決定と経営責任の所在を明確にすることがあげられる(伊藤、1999; 川野、1999; 野村、2000; 小河、2001)。すなわち、それぞれの事業環境にすばやく適応することができる企業グループを構築する(松下、1996)ことである。次に「「組織・人事面での摩擦を回避した企業統合」、すなわち、企業の合併再編」(下谷、2006、96ページ)を促進させることがあげられる。つまり、組織間で発生する対立や衝突である組織間コンフリクトを調整するために持株会社が活用されるのである。……

This article focuses on the joint holding company as the most effective form of ownership for managing inter-organizational conflicts because a joint holding company has two major advantages as compared to mergers and acquisitions (M&A): (1) a joint holding company delegates all operations to affiliate subsidiaries so that they can adjust to environmental changes and (2) it has strong capital ties with all affiliate subsidiaries. This concept facilitates group management by way of total optimization. As part of my research. I studied the methods employed by JFE holdings, Inc. (JFEHD) for managing inter-organizational conflicts. In particular, I focused on JFEHD's personnel system. The JFEHD group has adopted a personnel system that suits cach affiliate subsidiaries. Furthermore, JFEHD has strong capital ties with its affiliate subsidiaries and also maintains strong control over them.

収録刊行物

  • 経営研究

    経営研究 60 (2), 57-75, 2009-07

    大阪市立大学経営学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ