1930~'60年代前半における本邦鉄道車軸とその折損事故について(1/2)

書誌事項

タイトル別名
  • 1930 60 ネンダイ ゼンハン ニオケル ホンポウ テツドウ シャジク ト ソノ セッソン ジコ ニツイテ 1/2
  • On the Axle of Rolling Stocks and its Breakage in Japan from 1930's to the 1st. half of 1960's(1/2)

この論文をさがす

抄録

はじめに : 鉄道車両の命である車軸に生ずる折損事故の原因としては材料不良, 工作不良, 疲労・腐食が挙げられ, かつ, それらが幾つか競合して事故へと至る場合がほとんどである。車軸折損は重大運転事故に結び付きがちであるが故に, 八方手を尽くしたその抑止策は鉄道車両の運用に際して最も肝要な保安項目となっている。……

収録刊行物

  • 経済学雑誌

    経済学雑誌 117 (2), 1-41, 2016-09

    大阪市立大学経済学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ