中国の株式市場におけるバリュー投資の有効性

書誌事項

タイトル別名
  • チュウゴク ノ カブシキ シジョウ ニオケル バリュー トウシ ノ ユウコウセイ
  • Does Value Investing Effect Exist in the Chinese Stock Market?

この論文をさがす

抄録

1 はじめに : 中国の株式市場については、上場企業はそれを資金調達のための「狩場」と位置付け、個人投資家中心の投資家はそれを「賭博場」としているとよく言われている。このような未熟な新興市場においてバリュー投資が有効かどうかを検証することは本稿の目的である。株式投資においては、1株利益の視点から割安さを測るPER(株価収益率)、1株純資産の視点から割安さを測るPBR(株価純資産倍率)、インカムゲインの視点から割安さを測るDY(配当利回り)と企業規模を表す時価総額といったファンダメンタルズ指標がある。多くの研究は、株式市場には理論では説明できない多くのアノマリーが存在し、投資家はアノマリーを利用することで市場平均以上のリターンを手に入れることはでき、バリュー投資(割安株投資)は有効である、との検証結果を報告している。……

Empirical studies have consistently found that there are some anomalies in stock markets and value stocks outperform growth stocks or glamour stocks. By using a simplified ranking and sorting method, this study shows that, in the Chinese 2007–2016 stock markets, value investing effect exists significantly: stocks of low P/B ratio and small firms earn higher returns. However, low P/E ratio and high DY ratio have no value investing effects.

収録刊行物

  • 経営研究

    経営研究 68 (2), 17-28, 2017-08

    大阪市立大学経営学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ