<論説>逮捕・勾留中の被疑者取調べの在り方 ―いわゆる「出頭・滞留義務」を中心に―

書誌事項

タイトル別名
  • <Articles> The Way it should be of the Interrogation of any Suspect under Arrest/Detention
  • タイホ コウリュウ チュウ ノ ヒギシャ トリシラベ ノ アリカタ イワユル シュットウ タイリュウ ギム オ チュウシン ニ
  • <Articles>The Way it should be of the Interrogation of any Suspect under Arrest/Detention

この論文をさがす

抄録

[目次] 1.はじめに, 2.出頭・滞留義務肯定説の内容, 3.出頭・滞留義務肯定説の批判的検討 (1)出頭・滞留義務を課した被疑者取調べの実態 (2)取調べの適正化に関する近時の改革とその効果 (3)出頭・滞留義務を課した被疑者取調べの法的性質 (4)法198条1項の解釈, 4.出頭・滞留の可否(取調禁止説の主張とその検討) (1)逮捕・勾留の目的・効果 (2)弁護人依頼権 (3)黙秘権・公判中心主義 (4)法198条1項の解釈 (5)小括, 5.任意処分性確保の方策 (1)出頭・滞留義務の不存在,取調べ手続等の明示 (2)弁護人依頼権の実質的保障 (3)黙秘権の実質的保障, 6.おわりに

Departmental Bulletin Paper

application/pdf

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ