An Action Game-oriented Programming Language

IR IR IPSJ IPSJ IPSJ View 4 Remaining Hide 27 Citations 36 References Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 初中等教育におけるオブジェクト指向プログラミングの実践と評価
  • ショ チュウトウ キョウイク ニ オケル オブジェクト シコウ プログラミング ノ ジッセン ト ヒョウカ
  • アクションゲーム記述に特化した言語
  • アクションゲーム キジュツ ニ トッカ シタ ゲンゴ

Search this article

Description

近年,教育課程の改訂により,小学校から高等学校までの初中等教育において情報教育の導入が進められている.筆者らは,「情報教育の中でプログラミングを体験することは計算機の動作原理を学ぶうえで効果的である」という考えから,初中等教育で活用可能なプログラミング言語である「ドリトル」を開発し,それを用いたプログラミング教育について研究を行ってきた.本稿では,中学校においてドリトルを用いて実施したプログラミング教育とその評価について報告する.行った授業では,プログラミング経験のない生徒を対象に,タートルグラフィックスとGUI部品を用いたプログラミングを扱った.また,アンケートと2回の定期試験の結果に基づき,オブジェクト指向を含むプログラミングの概念が生徒にどのように理解されるかを分析した.

Recently, IT education curriculum at K12 (kindergarten and 12-year-education) schools are being started in Japan. Programming experiences will be useful for students to learn essence and principle of computers. However, we insist that the use of “modern” languages is indispensable to achieve the goal. In this paper we describe our experiences of using “Dolittle” object-oriented programming language in junior high school classes. Turtle graphics, figure objects, and GUI objects were taught in the class, and paper tests and enquiries were conducted for evaluation. As the result, majority of the students understood basic concepts of programming and object-orientation, and enjoyed the classes.

Journal

Citations (27)*help

See more

References(36)*help

See more

Keywords

Report a problem

Back to top