プロセストレース機能を用いた世界OSの実現

書誌事項

タイトル別名
  • The Implementation of the World OS Using a Process Trace Facility
  • プロセストレース キノウ オ モチイタ セカイ OS ノ ジツゲン

この論文をさがす

抄録

世界とは,プロセスの集合とそれらに対する実行環境を合わせたものである.世界は,継承機能と4つの操作(生成,削除,融合,内容一覧)を持つ.世界OSとは,そのような世界を複数提供するOSである.このOSの応用には,ソフトウェアの安全なインストールや破壊からの迅速な回復がある.この論文は,Unix System Vが提供しているプロセストレース機能を用いて世界OSを実現する方法について述べている.この論文で述べている実現方法の特徴は,システムコールの引数としてファイルの名前をとるものに着目し,その引数を書き換えることで世界OSを実現している点にある.カーネルで実現する方法と比較して,この実現方法の優位性は,世界OSの開発と導入が容易になることである.カーネルで実現する方法と異なり,この方法では,プロセストレースによるオーバヘッドが避けられない.この論文では,このオーバヘッドが受け入れ可能な応用があることを示す.

A world is integration of processes and their execution environment.Worlds have an inheritance facility and four operations (create, delete, merge, and enumerate contents).The World OS is an operating system that provides multiple worlds.Its applications include safe installation of software and quick recovery from damage.This paper presents the implementation ofthe World OS by using a process trace facility in Unix System V. One ofthe main features of the implementation method is to translate thearguments of system calls whose arguments contain file names.Compared with a kernel-based implementation method, this method has theadvantage that the development and installation of the World OS becomeeasier.Unlike akernel-based implementation method, this method involves the inevitableoverhead of process tracing. This paper shows that some applications canaccept the overhead.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ