東日本大震災時の筑波大学情報インフラにおける対応と課題

書誌事項

タイトル別名
  • Measures and Issues of Information Infrastructure for University of Tsukuba at Tohoku Region Pacific Coast Earthquake
  • ヒガシニホン ダイシンサイジ ノ ツクバ ダイガク ジョウホウ インフラ ニ オケル タイオウ ト カダイ

この論文をさがす

抄録

平成23年3月11日に起きた東日本大震災で,茨城県つくば市にメインキャンパスを持つ筑波大学も被災し,大学周辺地域とともに停電を体験した.これにより,筑波大学の情報インフラの運用は大きな影響を受けた.各種システムの依存関係を考慮し,限られた電源容量において稼働可能な最低限のシステムを選択し,運用するといった震災関連の対応を振り返ることにより,今後の防災対策案を検討した.その中から実施したいくつの対策案について報告する.また震災後のネットワークシステムのログを分析し,震災後に学内,学外からどのようにネットワークが利用されたかを示し,情報発信のために行った対策が有効であったかを示す.

University of Tsukuba, which has main campus at Tsukuba City in Ibaraki, was struck by Tohoku Region Pacific Coast Earthquake that occurred on March 11, 2011. Moreover, our university experienced the power failure with the university surrounding area. We selected minimum systems which can run in limited power capacity considering the dependancy between systems, and have operated them. These plan and action have reflected on several disaster plan concerning the information infrastructure. Using analysis of the network system logs before/after the earthquake, we report how the campus from outside after the earthquake that the network was used from inside/outside, and clarify the effectiveness of the measures of information infrastructure in order to continue the announcement.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ