- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Zur klimatologischen bzw. okologischen Betrachtung uber die Entstehungs- und Entwicklungsbedingungen des Feudalismus : eine vergleichende Studie des Feudalismus in Deutschland und Japan
Search this article
Description
長年のドイツ都市の研究のなかでも、もっとも注目したのはドイツ都市システムの典型的な多極分散型構造である。その背景には中世以来、長期にわたる分権的な封建制の伝統がある。語の厳格な意味での封建制は世界史上、西欧と日本にだけ存在した。だが、ではなぜ封建制がただ西欧と日本にだけ成立・展開したのかという分析は意外に少ない。本来、歴史学の主要テーマである封建制をここで取り上げるのは、久しく関心を持ち続けてきた「風土社会学」の有効性を封建社会の分析においても検証してみたいという意図があったからである。すでに幾人かの先人がこのテーマに取り組んできた。本稿はそれらを参照しつつ、風土論に若干の整序を試みたものである。なお、本稿は日独社会科学会第9回大会(2006年10月15日、於金沢大学)における報告原稿に若干加筆修正したものである。
Journal
-
- 関西大学社会学部紀要
-
関西大学社会学部紀要 38 (3), 1-23, 2007-03-30
関西大学社会学部
- Tweet
Keywords
- 関西大学
- Kansai University
- レーエン制
- 恩貸地制
- 叙任権闘争
- 地方領主
- 大空位時代
- 黄金文書
- 不輸租荘園
- 戦国時代
- 文明の生態史観
- 遷移
- 自成的
- 他成的遷移
- das Lehenswesen
- das Benefizium
- der Investiturstreit
- Territorialfursten
- das Interregnum
- die Goldene Bulle
- das steuerfreie Herrengut
- die Zeit der Wirren
- die okologische Geschichtsauffassung
- Sukzession
- "autogenic/alloganic" Sukzession
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001202911600384
-
- NII Article ID
- 110006565888
-
- NII Book ID
- AN00046982
-
- HANDLE
- 10112/12396
-
- NDL BIB ID
- 8839781
-
- ISSN
- 02876817
-
- Text Lang
- de
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles