Bibliographic Information
- Other Title
-
- 満洲へ渡った女性たちの役割と性暴力被害
- マンシュウ エ ワタッタ ジョセイ タチ ノ ヤクワリ ト セイ ボウリョク ヒガイ
Search this article
Description
「大陸の花嫁」の役割は、満洲支配を強固かつ永続させるため、日本民族の子どもを産み育てることであった。そのため、日本国内から大量の花嫁を送り込んだのであった。また、寮母の役割は、満蒙開拓青少年義勇軍の隊員たちの母性的養護及び指導であったが、屯墾病を防ぐ有効な手立てとはならなかった。北朝鮮や満洲方面からの引揚げ女性の中絶手術は、非合法のもと極秘に行われたが、他民族の血を国内に入れないためであり、民族防衛思想がはたらいていたことを明らかにした。岐阜県の旧黒川開拓団における「性の接待」については、開拓団内の男性支配の下で、女性が「出征兵士の妻」と「未婚女性」とに分断されて、未婚女性が犠牲になったこと、引き揚げ後も元開拓団幹部による暴言や偏見に被害女性は長年苦しめられてきたが、そこに支配と服従の関係と女性差別の構造があることを明らかにした。
Journal
-
- 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告
-
山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 (45), 21-36, 2018-03-15
山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001202927482112
-
- NII Article ID
- 120006424554
-
- NII Book ID
- AN00242878
-
- ISSN
- 0386636X
-
- NDL BIB ID
- 028937888
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles