β-カロテン吸収に関するスナネズミとラット間の比較

書誌事項

タイトル別名
  • A Comparison of β-carotene Absorption in the Small Intestine of Mongolian Gerbils (Meriones unguiculatus) and Rats
  • ベータ カロテン キュウシュウ ニ カンスル スナネズミ ト ラット カン ノ ヒカク

この論文をさがす

抄録

本研究は,β-カロテン吸収動物であるスナネズミと,β-カロテン非吸収動物であるラット,それぞれの小腸を用いて,β-カロテンの腸管吸収について比較した。さらに,ヒトを対象にしたβ-カロテン投与による糞便中リコペンの増加が,小腸粘膜によるものであるかスナネズミ及びラットの小腸を用いて検討したところ,以下のことが明らかとなった。(1)スナネズミ,ラットともに小腸内へのβ-カロテン吸収が見られた。さらに,どちらも小腸内でのレチノール生成も観察された。とくに,スナネズミの小腸は,ラットと比較して有意にβ-カロテンの取り込みがよいことが観察された。さらに,スナネズミはβ-カロテンレチノール転換率がラットよりも大きいことが示され,ヒトのβ-カロテン吸収モデルとして有用であることが示唆された。(2)スナネズミ及びラットの小腸にβ-カロテンを投与し,37℃,60分間培養したところ,小腸内,反応液内ともにリコペンの生成は見られなかった。

Mongolian gerbils have been reported to have a similar β-carotene absorption system to humans. The authors examined in vitro as to whether and to what extent the small intestine of gerbils and rats can absorb β-carotene and convert it to retinol, and also. checked whether , β-ionone ring of β-carotene would be opened by the enzyme in their small intestine membranes. β-carotene solution was injected into the removed small intestine of gerbils and rats and they were incubated for 60 min. at 37℃. After incubation, carotenoid absorbed in mucous membrane of the samples was measured. The results show that both gerbils and rats absorbed , β-carotene and produced retinol from the absorbed , β-carotene in their small intestines, but the function of gerbils was greater compared with that of rats. The data suggest that the Mongolian gerbil can be a useful substitute model of humans for evaluating the absorption of , β-carotene. From the fact.that lycopene was not detected in the examined small intestine membranes of gerbils and rats, the authors think that lycopene might not be synthesized from (β-carotene in the small intestine of gerbils and rats.

4

KJ00004722701

報文

収録刊行物

  • 學苑

    學苑 794 1-6, 2006-12-01

    東京 : 光葉会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ