Felty症候群の一剖検例

抄録

症例は87 歳男性.関節リウマチ(RA)の治療中に肺炎のため近医で入院治療を受けていたが, 白血球減少が見られ当科を紹介.入院後,Felty 症候群と診断.肺炎治療後,プレドニン投与で白血 球は増加し,臨床症状も改善し退院.その後,間質性肺炎を発症し再入院.喀痰からニューモシスチ ス・イロベティDNAPCR が陽性であり,ニューモシスチス肺炎(PCP)として治療を開始.呼吸不全, 慢性腎不全が進行し,心筋梗塞も発症し死亡.病理解剖では,肺から病原体は検出されず間質性肺炎 を認めた.カンジダの血流感染も認めた.PCP を契機に間質性肺炎が進行したものと考えられた.自 己免疫疾患に発症する間質性肺炎は感染症との鑑別が困難であり,合併する肺炎の治療に難渋する場 合は免疫抑制を強力にすることも考慮すべきである.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ