「作業に関する自己評価(改訂版)」と精神障害者の主観的満足度との関連性についての研究 : 精神障害領域における生活満足度尺度との関連より
書誌事項
- タイトル別名
-
- サギョウ ニ カンスル ジコ ヒョウカ カイテイバン ト セイシン ショウガイシャ ノ シュカンテキ マンゾクド ト ノ カンレンセイ ニ ツイテ ノ ケンキュウ セイシン ショウガイ リョウイキ ニ オケル セイカツ マンゾクド シャクド ト ノ カンレン ヨリ
- The Study for Relation of Occupational Self Assessment version2 and Subjective Satisfaction Degree in Psychiatric Occupational Therapy : through Life Satisfaction Scale in Psychiatric Disorder
この論文をさがす
説明
近年,精神障害領域においては患者の処遇を含めた人権への配慮の重要性だけでなく,quality of life(生活の質,QOL)の評価も重視されるようになってきた.今回,QOLをクライエント自身の回答に基づいた主観的なものと定義し,精神障害者のQOL尺度として生活満足度スケール(LSS)を用いて,作業療法の評価の一つである作業に関する自己評価改訂版(OSAII)と生活満足度の関連を検討した.その結果,OSAII作業的有能性尺度とLSSの合計点に相関がみられ,また,OSAIIの5項目がLSSに影響を与える要因として抽出された.
In late years Quality of life (QOL) is regarded as important in a mental disorder domain. In this study, I decided QOL subjectivity to be based on an answer of a client. The QOL scale that I used was a life satisfaction degree scale (LSS). I examined Occupational Self Assessment version2 and connection with a QOL scale. As a result, correlation was considered at a point of OSA II in total and a point of LSS in total, and five items of OSA II were extracted as a factor to affect LSS.
収録刊行物
-
- 秋田大学医学部 保健学科紀要
-
秋田大学医学部 保健学科紀要 13 (1), 58-62, 2005-03-31
秋田大学医学部
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001202959755904
-
- NII論文ID
- 110004628501
-
- NII書誌ID
- AA11834061
-
- ISSN
- 13478664
-
- HANDLE
- 10295/318
-
- NDL書誌ID
- 7367234
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles