授業におけるディスコース分析 -教師の言語活動を中心に-

書誌事項

タイトル別名
  • ジュギョウ ニ オケル ディスコース ブンセキ : キョウシ ノ ゲンゴ カツドウ オ チュウシン ニ
  • Classroom Discourse Analysis : Characteristic Linguistic Behavior of the Teachers

この論文をさがす

抄録

本研究は小学校の家庭科と算数,理科の授業,中学校の数学の授業をディスコース分析し,授業における教師の言語活動の特徴を解明した.教師は,教科内容,発達段階に応じて教師が自在に発話を用いて教室のディスコースを作り出していた.分析した6つの授業に共通することは,教師が「質問」や「活動の指示」を用いて,生徒に活動をさせ,生徒が参加する授業をつくっていたことである.分析結果から2つの生徒参加型授業における教師の言語活動の特徴が見出された.一つは,文脈にのせて知識を伝える生徒参加型の授業であり,もう一つは,「I・R・E」を用いた生徒参加型授業である.

Based on field observation and discourse analysis this paper addresses the characteristic linguistic behavior of school teachers in classes in home economics, mathematics, science in elementary school and in one mathematics class in middle school. Our study shows that school teachers demonstrate flexibility in their approaches to class room activities, freely changing teaching strategies depending on study agenda and students’ learning level. They make use of questions, attempt to initiate discussion, suggest activities, and allow students to create their own activities. In these ways they attempt to lead students to actively participate in the class. Analyzing the linguistic behavior of teachers of classes in which students actively participate, we found two distinctive characteristics: 1. Embedding the knowledge to be conveyed in teacher-student discourse, 2. Structuring class discussion according to the I.R.E. model.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ