家事労働の共同化の変遷 : 関東大震災以後昭和戦前まで(B. 生活科学)

書誌事項

タイトル別名
  • 家事労働の共同化の変遷 : 関東大震災以後昭和戦前まで
  • The Changes in the Co-operation of Housework from the End of Taisho Periods to before the World War II
  • カジ ロウドウ ノ キョウドウカ ノ ヘンセン カントウ ダイシンサイ イゴ

この論文をさがす

抄録

家事労働の方向性を探るための一資料として, 家事労働合理化の一形態である共同化について, その歴史的背景を考察することを目的とする。おもに関東大震災以後昭和戦前を対象時期とし, 東京などの都市生活にみられる共同化についてとりあげた。方法は, 建築学, 家政学分野の専門書・学術雑誌, 当時の婦人層を対象とする一般書・月刊誌などの分折を行った。本稿の柱立ては次の通りである。1.緒言 2.震災以前にみられる家事労働の共同化事例 3.共同住宅居住にともなう家事労働の共同化 4.戦時中の家事労働の共同化-炊事を中心として- 5.まとめ

identifier:11

identifier:KJ00000079535

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ