中小企業の「競争・協調」理論の新パラダイム (佐藤芳雄教授退任記念号)

書誌事項

タイトル別名
  • チュウショウ キギョウ ノ キョウソウ キョウチョウ リロン ノ シン パラダ
  • チュウショウ キギョウ ノ キョウソウ キョウチョウ リロン ノ シン パラダイム サトウ ヨシオ キョウジュ タイニン キネンゴウ
  • New Paradigm on Competition and Coordination of Small and Medium-sized Enterprises (In Honour of Professor Yoshio Sato)

この論文をさがす

説明

type:text

現在あるいは今後の中小企業に関わる諸問題を考えていく上で,「産業組織の史的展開」の中での現状把握を試みた。具体的な作業としては,戦後の我が国における企業間「競争・協調」の変遷と中小企業研究者の問題関心・問題設定の変遷を,(1)高度成長期(第1次石油危機まで),(2)第1次石油危機以降1980年代末まで,(3)1990年代の3期に分けて概観し,「規模の経済性」「垂直的統合の経済性」「範囲の経済性」「経営資源の『流動化』」の4つのキーワードで整理した。中小企業研究者の問題関心も,時代を経るに従って変化してきた

収録刊行物

  • 三田商学研究

    三田商学研究 38 (6), 101-, 1996-02

    東京 : 慶応義塾大学商学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ