脳研究とリハヒリテーション医学 : 経頭蓋磁気刺激と脳の可塑性を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • ノウ ケンキュウ ト リハビリテーション イガク ケイ ズガイ ジキ シゲキ ト ノウ ノ カソセイ オ チュウシン ニ
  • ノウ ケンキュウ ト リハヒリテーション イガク : ケイ トウガイ ジキ シゲキ ト ノウ ノ カソセイ オ チュウシン ニ
  • no kenkyu to rihahiriteshon igaku : kei togai jiki shigeki to no no kasosei o chushin ni

この論文をさがす

抄録

type:text

1.脳研究の進歩 2.脳の可塑性-リハビリテーション治療はヒトの脳に可塑的変化を生じる 1)可塑性とは何か 2)物理療法としてのTMS 3)rTMS-脳の興奮性を変化させる技術 4)疾病へのrTMSの応用 5)tDCS:微弱な直流電流が皮質の興奮性を変化させる 6)安全性 3.今後の展望

綜説

収録刊行物

  • 慶應医学

    慶應医学 83 (3), 141-149, 2006-09

    慶應医学会

参考文献 (55)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ