整形外科におけるマイクロサージャリーの現況と今後の展望
Bibliographic Information
- Other Title
-
- MICROSUGERY IN THE FIELD OF ORTHOPAEDIC SURGERY
Search this article
Description
type:Article
マイクロサージャリーとは顕微鏡を用いて細い血管の吻合を行うことによって, 外傷や疾病を治療する手術のことである。1965年にここ奈良医大において初めての切断指再接 着術が成功して以来,整形外科領域においては必須の手術手技の一つとなった。その技術は切 断指再接着から足指の移植術へと応用され,その後皮膚,骨,関節,筋肉,神経,腱などのい ろいろな組織の移植へと広がっていった。そして最近では同種手の移植がマイクロサージャリ ーの手技を用いて行われ始めている。今後はロボット技術が導入され,さらに細い血管の吻合 が可能となり,全く新しい手術方法が導入される可能性がある。
identifier:Journal of Nara Medical Association Vol.57 No.6 p.159-164
identifier:13450069
identifier:http://ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/handle/10564/269
identifier:Journal of Nara Medical Association, 57(6): 159-164
Journal
-
- Journal of Nara Medical Association
-
Journal of Nara Medical Association 57 (6), 159-164, 2006-12-31
奈良医学会
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001337493890944
-
- NII Article ID
- 120004972896
-
- NII Book ID
- AA11252383
-
- ISSN
- 13450069
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles