アクティブラーニング型実習 「チームプロジェクトラーニング」の教育効果について

書誌事項

タイトル別名
  • Team Project Learning : An example of a learner-centered,active learning approach
  • アクティブラーニングガタ ジッシュウ 「 チームプロジェクトラーニング 」 ノ キョウイク コウカ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

チームプロジェクトラーニング(Team Project Learning)は,湘南工科大学(工学部)コンピュータ応用学科の教育カリキュラムにおいて核を形成する実習科目である。ここ数年の傾向で言えば,アクティブラーニングの先駆けに相当する科目であると言っても過言ではない。この科目は2001年度から始まり,すでに16年の歴史がある。本論文では,TPL設立時の設計方針などについて振り返る。そして今現在,TPLを担当している14名の教員が,どのような活動を行ってきたのか・行っているのか,活動上の問題は何か,などについて報告する。最後に,TPLが学生に与えている教育的効果,さらには教員にも与えている効果についてまとめる。

Team Project Learning (TPL) is a subject within the curriculum of Department of Applied Computer Sciences, Shonan Institute of Technology and it forms an intrinsic part of the department’s four-year educational cycle. TPL is one of the leaders in collaborative, student-centered education, or active learning, a term used in current pedagogical parlance in Japan. Our department commenced TPL in 2001 and, therefore, has a sixteen-year proven track record. In this article, fourteen members of our faculty report on what TPL activities they have undertaken and what challenges have emerged. Finally, we discuss educational benefits, not only for students, but also the teaching faculty through TPL.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ