介護過程のアセスメントシートの作成 : アセスメント段階における理解を高めるための2 つのアセスメントシート
書誌事項
- タイトル別名
-
- Two Assessment Sheet Suggestions for Improving the Understanding of the Steps Taken in the Care Process
この論文をさがす
説明
介護過程は、介護の「目的」を達成するための「方法」の1 つである。介護過程の教育で最も重要なのは、アセスメントである。本研究の目的は、介護過程の教育上の課題に対する解決と改善を図るために、アセスメントシートを作成することである。 アセスメントシート作成に先立ち、まず「介護過程の概念枠組み」「生活課題(ニーズ)」を整理した。次に、教育上の課題を踏まえ、アセスメントシートを2 つ作成した。1 つは、初学習者対象のアセスメント・トライ版、2 つめは、標準アセスメント様式を踏まえて作成したアセスメント・ベーシック版である。2 つに共通する方法は、(1)アセスメントの思考過程にそってシートを構成する、(2)シート内に思考過程の道筋や、全体像理解の枠組み、生活課題(ニーズ)の判断指標を示す、(3)「情報の分析・解釈・統合」の段階を、『情報の分析・解釈』と『情報の統合』の2 つに分ける(4)『情報の統合』は、〔全体像の理解〕と〔生活課題の根拠と支援の方向性の検討〕を目的とする、(5)〔全体像の理解〕を踏まえて「生活課題(ニーズ)」を検討し、優先順位を判断する、(6)利用者と学生のかかわり状況、アセスメント過程に対する利用者の意見反映状況などを記述する欄を設定。 2 つのアセスメントシートの違いはアセスメントに対する論理構成の違いであり、介護観・実践者観・利用者観は同じである。トライ版とベーシック版の活用は、学生が標準アセスメント様式で記入できるようになるという目的と、論理的思考の訓練という2 つに寄与すると思われる。
収録刊行物
-
- 共栄学園短期大学研究紀要
-
共栄学園短期大学研究紀要 (26), 1-27, 2010-03-31
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001337574827776
-
- NII論文ID
- 110007590198
-
- NII書誌ID
- AA11838721
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles