近時のアメリカ合衆国における情報サービス規制をめぐる議論について ―ケーブル事業者である Comcast Corporationによるエンド・ユーザーのP2Pトラフィック/通信量の遮断が提起する問題に対するFCCの判断を中心に―

書誌事項

タイトル別名
  • キンジ ノ アメリカ ガッシュウコク ニ オケル ジョウホウ サービス キセイ オ メグル ギロン ニ ツイテ ケーブル ジギョウシャ デ アル Comcast Corporation ニ ヨル エンド ユーザー ノ P2Pトラフィック ツウシンリョウ ノ シャダン ガ テイキ スル モンダイ ニ タイスル FCC ノ ハンダン オ チュウシン ニ
  • A Consideration on Recent Controversies over Regulations on Information Service in the United States: FCC Decision on Comcast’s Blocking of P2P Traffic

この論文をさがす

抄録

application/pdf

Departmental Bulletin Paper

On August20, 2008, FCC made a landmark decision to order Comcast Corporation to end its prior discriminatory network management practices, and affirmed its authority to protect the Internet under Title I of the Communications Act of1934. In this order, FCC states that it has discretion to choose between adjudication and rulemaking,and can exercise its ancillary jurisdic-tion over a broadband Internet access service provider's unreasonable network management practices, even though it is not a common carrier under Title II of the Act. However, the issue of what constitutes reasonable network management remains to be solved. Government author-ities should make the additional framework that is necessary to preserve the vibrant and open architecture of the Internet, and foster its progress in the future.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ