慶長5年7月〜同年9月における石田・毛利連合政権の形成について

書誌事項

タイトル別名
  • ケイチョウ 5ネン 7ガツ ドウネン 9ガツ ニ オケル イシダ モウリ レンゴウ セイケン ノ ケイセイ ニ ツイテ
  • The Establishment of Ishida Mitsunari(石田三成), Mouri Terumoto(毛利輝元) coalition government from july to september in Keichou(慶長)5th year(1600)

この論文をさがす

説明

type:text

研究ノート

関ヶ原の戦いに関するこれまでの研究史では、徳川家康の権力形成過程について過大視する傾向がある一方で、石田三成・毛利輝元の権力形成については、常に劣勢に立たされていた、とする見方が顕著であるが、本稿では、こうした点を再検討し、史料的論拠に基づいて、慶長5年7月〜同年9月においては、石田・毛利連合政権が形成されていた、という新しい見解を提示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ