食物栄養科における卒後教育-管理栄養士国家試験対策の取り組みと教育効果の検討-

書誌事項

タイトル別名
  • ショクモツ エイヨウカ ニ オケル ソツ ゴ キョウイク : カンリ エイヨウシ コッカ シケン タイサク ノ トリクミ ト キョウイク コウカ ノ ケントウ
  • Postgraduate education in food and nutrition department : Study of educational effect in preparation for the national examinations of registered dietitians

この論文をさがす

抄録

type:text

本科の卒後教育として立ち上げた「管理栄養士国家試験受験のための支援講座」の教育内容を見直すことを目的として、平成21年度から平成26年度までの6年間の本講座受講生を対象に満足度調査を実施し、今後の課題を検討した。その結果、職域別にみると、病院(直営)、福祉施設、給食受託会社に所属する者の合格率が高く、保育園に所属する者は低い傾向がみられた。また、受講状況が良好であり、ほぼ毎日継続的に3時間以上学習し た者の合格率が高いことがわかった。受講者が特に苦手とする科目は「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」、「基礎栄養学」、「臨床栄養学」であった。本講座の難易度、理解度、 満足度及び役立ち度は良好の結果が得られた。今後の課題として、特に保育園に所属する受講生に具体的な数値目標を設定させる等の細やかな指導が必要であると思われた。受講生全体に対しては、毎日3時間以上の学習時間を確保し継続的な学習をすすめ、苦手とする科目・出題基準改定により出題数配分が変更となる科目を強化して合格率向上に努めていきたい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ