イノベーションプロセスの思想史的記述モデルについて

書誌事項

タイトル別名
  • イノベーションプロセス ノ シソウシテキ キジュツ モデル ニ ツイテ
  • An Historical Method for Innovation Studies
  • 技術開発におけるインタラクション事例と記述

この論文をさがす

抄録

本論文では,新しい技術的システムが発想されてから実装されるまでの段階を「アイデア段階(Preliminary phase)」「計画段階(Planning phase)」「実装段階(Implementing phase)」の3 段階に分け,さらにそれぞれの段階を牽引する思想を,「開発思想(Vision)」「技術的アジェンダ(Agenda)」「設計(Design)」として記述する歴史学的方法を紹介する.この記述方法は,イノベーション初期プロセス事例の技術史研究のために生じたものである.まず,この記述方法が最初に適用された,インターネットのバックボーンとなったARPA ネットの開発経緯の記述を例に,このシンプルなモデルによる記述方法がもたらす効用について述べる.さらに,こうした技術的システムを生んだ知識が伝播(technology transfer)する際に,どのような知識がどの段階に流入し,どのように理解・吸収されたのかという視点での知識の流れ(circulation of knowledge)を記述する際にも,この方法が適用できることを,日本における初期のコンピュータ開発の事例を用いて示す.歴史が扱う初期の事例では,近年のように技術革新を計画的に起こそうとしたのではなく,技術革新が結果として生じたという場合も多いが,この記述方法によって,その発生のなりたちを記述することで,多数のステークホルダがイノベーション生起のどのフェーズに関わったのか,あるいは,フェーズの転換においてのクリティカルな問題は何だったのかなどを抽出しやすくし,過去から学びうるポイントを明確に提示しやすくすることを説明する.

This paper introduces an historical research framework for technological innovations. According to the three phases of technological system development, namely preliminary phase, planning phase, and implementing phase, it deals with leading ideas of each: Vision, Agenda, and Design. This was first applied to describe how the leading ideas were shaped in the early history of ARPAnet, which later became the backbone of the Internet. In the case where a technological system was new to the society, this methodology to focus on leading ideas especially works well. It can also be adapted to analyze the circulation of knowledge in a technology transfer. In this paper, an example is given using an early pioneer case of on-line real time system development in Japan. This method clarifies stakeholders' contributions even in the historical cases where innovation process was often unintentionally carried out. It also shows us how transitions of phases are happened, and it allows us understand better what points should be learnt from history.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ