Efficient Dynamic Web Contents Delivery Method Utilizing Fingerprint Cache

Bibliographic Information

Other Title
  • フィンガープリントキャッシュを用いた動的Webコンテンツの効率的な配信方式
  • フィンガープリントキャッシュ オ モチイタ ドウテキ Web コンテンツ ノ コウリツテキ ナ ハイシン ホウシキ
  • ネットワークサービス基礎

Search this article

Description

Webを快適に利用するためにキャッシュは欠かせない技術である.しかしWebの利用分野が広がるとともに,従来のキャッシュでは扱えない動的コンテンツが増加している.動的コンテンツはユーザからのリクエストごとに新しく生成したり認証したりして選択するので,同一のコンテンツや類似のコンテンツが多いという性質を持つ.本論文ではこの性質を利用してネットワーク上を転送するデータ量を削減する方式について述べる.コンテンツの同一性を判断するために,コンテンツのダイジェスト値であるフィンガープリントをキーにしてコンテンツを管理するフィンガープリントキャッシュを用いる.転送するコンテンツからフィンガープリントを計算し,それと同じコンテンツがフィンガープリントキャッシュにあれば,フィンガープリントだけを転送する.類似のコンテンツの場合は,フィンガープリントキャッシュに管理されているコンテンツを辞書として利用し,転送するコンテンツを差分圧縮する.本手法によるデータ量削減効果と低速回線時のレスポンスタイム向上効果の評価を実施した.

Caching is an indispensable technique for reducing Web traffic. However, widely used proxy cache or browser cache is helpless against recently increasing dynamic Web contents. This article proposes a novel method to reduce network traffic with dual proxy system. We utilize a new caching scheme named fingerprint cache. Fingerprint is a digest value calculated from a content. Every dynamic Web contents are stored in the fingerprint cache with their fingerprints. To suppress sending same contents again, server side proxy replaces them with their fingerprints. Client side proxy restore them conferring its fingerprint cache. To compress contents which resemble to previously transferred contents, server side proxy uses differencial compression technique. Contents in the fingerprint cache are utilized as a dictionary for compression and decompression. Web show availabilities of our own method for compressing data and reducing TTD (Time to Display) in a low bandwidth network.

Journal

References(27)*help

See more

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top