傘連判状を採り入れたコミュニケーションプロトコル

書誌事項

タイトル別名
  • カサ レンバンジョウ オ トリ イレタ コミュニケーション プロトコル
  • Bringing Round-robin Signature to Computer-mediated Communication

この論文をさがす

説明

匿名性は議論に参加する社会的圧力を緩和し,屈託のない発言を促すが,実名発言に比べると発言力に乏しく,責任の所在が不明確になるため好ましくない行動を助長するなど問題点も指摘されている.本研究では,平等性を示すため円形に記名する伝統的な集団署名技法「傘連判状」を基にし,実名と匿名の長所をあわせ持つコミュニケーションプロトコルを提案する.提案プロトコルではまず匿名で支持者を募集し,支持者が十分に集まった場合には,支持者全員の名前が傘連判状として公開される.我々は,研究会議における発表中のチャットシステム,議論の要素を含んだロールプレイングゲームの2局面で,提案プロトコルを利用した議論の実験を行った.提案プロトコルは,どちらの実験においても特に圧力のかかる状況での発言に用いられた.それ以外にも研究会議においては,集団の連帯感を高める意味合いでも提案プロトコルが用いられた.ゲームにおける議論においては,誰が発起人なのか確かめたいという集団的欲求が高まり,それを可能にしてしまう協調的行動が観察された.

While anonymity facilitates frank discussion by lowering social pressure, anonymous messages are often perceived as weaker than signed messages, and it can be difficult to send strong message to a group. In this paper, we propose a communication protocol which combines the best properties of signed and anonymous communication. The protocol is based on a traditional group signature method, round-robin signature, where names of the members are arranged in a circle to represent equality. The protocol begins by an anonymous call for supporters. When the post gathered a sufficient number of supporters, the system will reveal the names of the supporters as a round-robin signature. We conducted two experiments to observe how the protocol will be used in actual discussions. In both situations, the protocol was used when participants were under social pressure. In a backchannel chat during a presentation, the protocol was used to foster a sense of unity. In a role-playing game discussion, we observed social desire and cooperative procedure to identify the originator.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ