いけばなとCGによるインタラクティブデジタルコンテンツ“デジタル枯山水”と“いけばな影絵”

Bibliographic Information

Other Title
  • Interactive Digital Contents with Ikabana and CG,“Digital Karesansui” and “Shadow Picture of Ikebana”

Search this article

Abstract

いけばなは植物を組み合わせて構成して鑑賞する日本古来の芸術である.その歴史は室町時代から始まっているが,近年は映像やサウンドを組み合わせた新しいいけばなも創出されている.本論文ではいけばな龍生派が開催した花展「RYUSEI IKEBANA JAPAN」のために制作した2つのコンテンツ“デジタル枯山水”と“いけばな影絵”を紹介する.これらは,いけばなにリアルタイムCG映像とサウンドを組み合わせて制作したインタラクティブデジタルコンテンツである.

Ikebana is a traditional Japanese art arranging flowers and appreciating them. The history of Ikebana began in the Muromachi period, and new styles of Ikebana that use video and sound are created recently. In this paper, we introduce two contents “Digital Karesansui” and “Shadow Picture of Ikebana” for an exhibition of Ryuseiha “RYUSEI IKEBANA JAPAN”. Both contents are combinations of realtime CG and sounds with Ikebana.

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top