いけばなとCGによるインタラクティブデジタルコンテンツ“デジタル枯山水”と“いけばな影絵”

書誌事項

タイトル別名
  • Interactive Digital Contents with Ikabana and CG,“Digital Karesansui” and “Shadow Picture of Ikebana”

この論文をさがす

抄録

いけばなは植物を組み合わせて構成して鑑賞する日本古来の芸術である.その歴史は室町時代から始まっているが,近年は映像やサウンドを組み合わせた新しいいけばなも創出されている.本論文ではいけばな龍生派が開催した花展「RYUSEI IKEBANA JAPAN」のために制作した2つのコンテンツ“デジタル枯山水”と“いけばな影絵”を紹介する.これらは,いけばなにリアルタイムCG映像とサウンドを組み合わせて制作したインタラクティブデジタルコンテンツである.

Ikebana is a traditional Japanese art arranging flowers and appreciating them. The history of Ikebana began in the Muromachi period, and new styles of Ikebana that use video and sound are created recently. In this paper, we introduce two contents “Digital Karesansui” and “Shadow Picture of Ikebana” for an exhibition of Ryuseiha “RYUSEI IKEBANA JAPAN”. Both contents are combinations of realtime CG and sounds with Ikebana.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050001337908336256
  • NII論文ID
    170000148442
  • NII書誌ID
    AA12628054
  • ISSN
    21878897
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00177690/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    article
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles
    • KAKEN

問題の指摘

ページトップへ