ストロークジェスチャとタップの組合せによる角型スマートウォッチ向けの文字入力手法
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Character Input Method for a Rectangular Smartwatch by Combination of Stroke Gesture and Tap
この論文をさがす
説明
角型スマートウォッチを対象として,ストロークジェスチャとタップを用いた,初心者が使いやすく画面占有率の低い文字入力手法を開発した.この手法では,50音表の行と段をこの順に指定することで平仮名1文字を入力する.行は画面の四隅のいずれかから始めるストロークジェスチャで指定する.このとき,画面の縁にはジェスチャを始める位置とジャスチャの形が表示される.表示はユーザの指の位置により変化するので,指示に従って指を動かせば,ジェスチャを覚えていなくても行を指定することができる.段はタップで指定する.タップ可能な位置は画面の四隅と四辺の中点の計8カ所である.行が選ばれるとその行に属する平仮名がタップ位置に表示されるので,そこから1文字を選択する.このように,画面の表示に従うことで,初心者でも容易に文字を入力することができる.初心者を対象とした実験では,使い始めから25文字を平均14.6CPMの速度で,100文字入力した段階では18.2CPMで入力できることが示された.熟練すれば60CPMでの入力も可能である.入力インタフェースの画面占有率は,熟練者用の3mm幅のガイドで37%となっている.
In our method, a user firstly selects a column of the table of the Japanese syllabary with a stroke gesture that starts from one of the four corners of the rectangular screen. At this time, the input guide is displayed around the screen. Since start positions and shapes of the gestures are illustrated on the guide, a user can enter a gesture according it. The guide is updated following to the fingertip position. A user can select each column by moving his/her finger toward the name of the column shown on the guide, even if he/she do not memorize its gesture. After that the characters that are members of the column under selecting are displayed around the screen. The user can select one of them by a tap. By relying on the guide, everyone can easily input characters. In the experiment targeting beginners, it was shown that users can enter first 25 characters at a speed of 14.6CPM in average. When they entered 100 characters, the speed upped to 18.2CPM. If skilled, input over 60CPM is possible. The screen occupancy of the input interface is 37% when the 3mm width guide is chosen.
収録刊行物
-
- 情報処理学会論文誌
-
情報処理学会論文誌 59 (8), 1511-1519, 2018-08-15
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001337909691264
-
- NII論文ID
- 170000149698
-
- NII書誌ID
- AN00116647
-
- ISSN
- 18827764
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles