患者による受け持ち学生のコミュニケーション技術および観察技術に対する評価と期待 : 成人看護学実習における慢性期患者を対象として

書誌事項

タイトル別名
  • カンジャ ニ ヨル ウケモチ ガクセイ ノ コミュニケーション ギジュツ オヨビ カンサツ ギジュツ ニ タイスル ヒョウカ ト キタイ セイジン カンゴガク ジッシュウ ニ オケル マンセイキ カンジャ オ タイショウ ト シテ
  • Patient evaluations of and expectations for communication and observation skills in student nurses : a survey of chronically‐ill patients under student nursing care
  • 患者による受け持ち学生の技術に対する評価と期待

この論文をさがす

抄録

学生が実習で受け持った入院患者が,学生の実習態度や看護技術をどう評価しているのか,学生にどのような態度や技術を期待しているのかを明らかにする目的で調査を行った.対象は,慢性期看護実習で学生が5週間継続して受け持った患者のうち,研究への同意が得られた19名の患者である.本稿では,看護技術のうち,コミュニケーション技術および観察技術について報告する.調査の結果,学生のコミュニケーション技術および観察技術に対する患者の評価はおおむね良好であり,それらの技術に対する患者の期待は高いことが明らかになった.しかし,少数ではあるものの否定的な評価や学生には全く期待しない患者もおり,看護者としての姿勢に対する教育,受け持ち患者決定における条件などについては,今後さらに検討の必要性があることが示唆された.

As part of the clinical nursing experience, nursing students were assigned to take care of patients requiring treatment for chronic health conditions for five consecutive weeks. The study was conducted to ascertain how 19 consenting patients assessed the attitudes and communication and observation skills of nursing students. Patients were also asked about their expectations of the students. Results showed that patients expected nursing students to demonstrate a high level of skills ; the communication and observation skills of the nursing students were generally assessed favorably. However, a few patients gave negative assessments of the students' attitudes and skills and stated that they did not expect anything from them. Our results suggest that it is necessary to further investigate the attitudes of nursing students and the conditions for their clinical assignments.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ