新市街地形成過程の環境動態情報把握と「可視化」研究ノート-地域言語力”の構築:『流山熱環境調査』を通した方法試論-

書誌事項

タイトル別名
  • シン シガイチ ケイセイ カテイ ノ カンキョウ ドウタイ ジョウホウ ハアク ト 「 カシカ 」 ケンキュウ ノート : "チイキ ゲンゴリョク"ノ コウチク : 『 ナガレヤマ ネツ カンキョウ チョウサ 』 オ トオシタ ホウホウ シロン

この論文をさがす

抄録

平成18 年以来江戸川大学と流山市で7 年間継続実施中の実績である更地の造成地に緑地を復活させる新都市形成過程の熱環境(気温)観測値の蓄積・GIS マップなどによる環境動態情報の「可視化」と学生を媒体とした市民主体のまちづくりのための地域言語力の構築に関する背景と研究経過を報告した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ