鳴物総譜(ラテン文字)

書誌事項

タイトル別名
  • ナリモノソウフ(ラテンモジ)
  • An All-inclusive Score for the Musical Instruments for the Service : With Latin Alphabetic Transcription of the Verses

この論文をさがす

抄録

type:論文

本稿は、五線譜化したみかぐらうたの鳴物譜に、ラテン文字表記のみかぐらうたを付した鳴物総譜の試案である。『みかぐらうた転写の現状と課題』の議論に続くものであり、中でも需要が高いと思われるラテン文字(ローマ字)への転写に絞って論じることにする。転写方法は、長音符号は使わないヘボン式ローマ字で、今回、歌詞として、随時、アンダーバーを用いたことが特徴である。総譜は、見開きにしたものであり、これまで出版された英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語の4 言語の翻訳も添えた。本稿は、新しい翻訳や転写を採用するのではなく、実際に練習がなされ、勤められる「みかぐらうた」の地歌を歌詞として五線譜上に記載することによる利点に着目している。

This essay presents a tentative version of an all-inclusive score for the musical instruments for the service with all notes on the staff and the Latin alphabetic transcription of the Mikagura-uta verses. Following the discussion in the essay entitled "Mikagura-uta tensha no genjō to kadai" [The state and challenges of the transcription of the Migakura-uta verses], this essay uses only the Latin alphabetic transcription, which is likely the highest in demand. The verses are transcribed with the Hepburn system, which does not use macron, featuring the use of an underscore to indicate the extended length of melody where necessary. The score is organized with opposing pages as a unit and comes with published translations of the Songs for the Service in English, Spanish, French, and German. Rather than attempting to introduce new translation or transcription, this essay is focused on highlighting the issues of transcription by providing the transcribed Mikagura-uta verses, which are actually sung and practiced, on the staff as lyrics.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ