小学校低学年における算数的活動の検討 : 具体物を用いた活動による算数の概念形成

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of Early Elementary School Mathematical Activity : The Formation of Mathematical Concepts through Activities Using Concrete Objects
  • ショウガッコウ テイガクネン ニオケル サンスウテキ カツドウ ノ ケントウ : グタイブツ オ モチイタ カツドウ ニヨル サンスウ ノ ガイネン ケイセイ

抄録

論文(Article)

小学校低学年算数科における具体物を用いた活動による算数の概念形成を促進する算数的活動の展開について検討した。実践Iでは繰り下がりのある引き算の減加法の習得において,ブロックを実際に動かす活動を通して計算の意味理解を図った。実践IIでは1000より大きい数の学習で硬貨を実際に数えることで実感的に数の大きさを学ぶとともに,十進位取り記数法による数の表し方の理解につなげた。具体物を用いる活動に必然性がある学習課題を設定することによって意味理解を伴った算数的活動になることが示唆された。 キーワード:小学校低学年, 算数的活動, 具体物を用いた活動

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ