Japanese SmartContract Language
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 日本語スマートコントラクト言語の設計開発
Search this article
Description
スマートコントラクトはブロックチェーン技術に基づいたプラットフォーム上で実行される分散型アプリケーションである.スマートコントラクトでは,資産のやり取りや権利の譲渡といった契約事項をプログラムとして実装でき,ブロックチェーン上で安全に実行できる.スマートコントラクトの開発言語としてSolidityと呼ばれるJavaScript風プログラミング言語がよく用いられる.しかし,Solidityは契約事項の可読性が低く,契約内容の理解が困難という課題がある.本発表では,より自然な日本語でスマートコントラクトを記述可能なプログラミング言語Nicoを提案する.Nicoの設計と実装を述べ,スマートコントラクトの記述をNicoで行う効果について考察を行う.
Smart contract is decentralized application that executed on the blockchain-based platform. We can implement contracts like trade of assets or transfer of rights as smart contracts, and execute them safely on the blockchain. Solidity which is JavaScript like language is the most widely used programming language for developing smart contracts. However, it is difficult to understand the contents of contracts because of low readability in Solidity contracts. We propose the programming language Nico in this presentation. Nico can represent smart contracts in more natural japanese. We talk about design and implementation of Nico, and consider the influence of writing smart contracts in Nico.
Journal
-
- 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO)
-
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 12 (3), 3-3, 2019-09-18
情報処理学会
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001338499044352
-
- NII Article ID
- 170000180467
-
- NII Book ID
- AA11464814
-
- ISSN
- 18827802
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles