東井義雄『村を育てる学力』の源泉を探る

書誌事項

タイトル別名
  • ヒガシイギユウ 『 ムラ オ ソダテル ガクリョク 』 ノ ゲンセン オ サグル
  • トウイ ヨシオ ムラ オ ソダテル ガクリョク ノ ゲンセン オ サグル
  • A Historical Research of Yoshio Toui's “Mura wo Sodateru Gakuryoku"

この論文をさがす

抄録

type:原著

東井義雄『村を育てる学力』(1958年)の源泉は、彼が師範学校を卒業し20歳で豊岡市の豊岡小学校に着任して以降の6年間で、その大枠ができ上がり、その後豊岡小を去るまでの実践で一層精緻化された。新任から敗戦(1932~1945年)までの間に彼が実践した生活綴方的教育方法は、具体的には、「ひとり調べ-みんなで分かち合い・みがきあう-ひとり調べ」の学習サイクルである。別言すれば、子ども一人ひとりが各自の「生活の論理」に「教科の論理」をたぐり寄せながらそれぞれの「生活の論理」をみんなで太らせ合っていく学習方法である。

Yoshio Toui (1912-1991) formed his fundamental concept of “Mura wo sodateru Gakuryoku" over six years in Toyooka primary school in Hyogo prefecture. Graduated from normal school, Toui was assigned Toyooka primary school at the age of 20. He refined his concept further through his practices in Toyooka primary school until Japan's defeat in the World War II (1932-1945). His teaching method of Seikatsu Tuzurikata is the learning cycle of selfdriven research and sharing-and-refining by classmates. In other words, it is the method that individual child brings problems in the textbook (logic of the subject) closer to their everyday life (logic of everyday life), their own “logic of everyday life" and enriches it with other classmates.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ