フェンロー型温室における寡日照期の温室メロンの生育特性

書誌事項

タイトル別名
  • フェンローガタ オンシツ ニ オケル カニッショウキ ノ オンシツ メロン ノ セイイク トクセイ

この論文をさがす

抄録

フェンロー型温室における温室メロンの生育の特徴を明らかにするため、日射量が最も少ない条件下にある秋作での生育と生産性について、スリークォータ型温室と比較した。1.秋作において、フェンロー型温室で生産された温室メロンは、スリークォータ型温室より果実評価はやや低くなるものの果実肥大に優れ、生産性に問題は見られなかった。2.フェンロー型温室における温室メロンの生育の特徴として、(1)温室内の栽植位置(隔離ベッド位置)による果重や果実評価の変動幅が小さい。(2)各葉の方位が南北に均一に分布している。(3)1枚当たりの葉面積が大きい。(4)葉位や方位による葉身の乾物重・面積重にばらつきが小さく生育が均一化している、ことが上げられる。3.寒冷しゃによって日射量を変えた条件下で、各葉の面積重と生育期間の積算日射量の合計値との関係を見たところ、高い正の相関(0.91)がみられた。フェンロー型温室では、植物体の上下や南北で面積重の分布に差が小さいことが観察された。このことから、フェンロー型温室では植物体の下部や北側にも日射が透過していることが考えられた。4.以上のことから、フェンロー型温室で温室の構造上、透過する日射量が少ないにもかかわらず、冬期の生産性が維持されている理由は、被覆材に型板ガラスを利用し、通路幅を拡大し十分な畝間を確保することによって、温室内へ透過する日射を植物体全体で有効に利用しているためと推測される。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ