海面魚類養殖施設の歴史と網生簀式養殖

抄録

海面魚類養殖は、野網佐吉・和三郎父子が築堤式と称する養魚場で1928年に香川県で始めたブリ養殖が最初である。その築堤式や、後に開発された網仕切式養殖施設も一定の普及をみたが、海面魚類養殖の発展を一気に加速させたのは、原田輝雄が近畿大学白浜臨海研究所(現水産研究所)で1954年に開始した小割式(網生簀)養殖試験であろう。その後世界中に普及したこの網生簀式養殖施設は、枠体とフロート、生簀網および係留施設によって構成されるが、その方式や用いられる資材は、様々な変遷の末、現在に至っている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ