収穫時期が異なる稲への乳酸菌と廃シロップ添加が稲WCSの発酵品質と肉牛における消化率,およびビタミン類に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of Supplementation of Lactic Acid Bacteria and Wasted Syrup into Rice Crop at Different Harvest Times on the Fermented Quality and Digestibility in Beef Cattle, and the Vitamins in Whole Crop Rice Silage
  • シュウカク ジキ ガ コトナル イネ エ ノ ニュウサンキン ト ハイシロップ テンカ ガ イネ WCS ノ ハッコウ ヒンシツ ト ニクギュウ ニ オケル ショウカリツ,オヨビ ビタミンルイ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

黄熟期と過熟期のはえぬき品種稲を用いて畜草1号5ppmと廃シロップ4%稲添加して稲WCSを調製して,翌年4月(短期保存)と9月(長期保存)に開封した。いずれの生育時期および保存期間とも添加物を利用すると発酵品質が改善された。特に,過熟期に添加物を利用すると,発酵品質の改善効果が強かった。また,牛を使った消化率は,添加物を利用すると高くなる傾向を示したが,その効果は弱かった。ナイロンバッグ法による乾物消失率は,培養初期に添加物の利用による改善効果が現れた。過熟期は黄熟期に比較してβ-カロテン濃度が著しく減少した。これらの結果,過熟期に収穫した稲をサイレージに調製すると,高品質牛肉を生産する潜在力があることを示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ