有機栽培における水田用小型除草ロボットの除草効果

書誌事項

タイトル別名
  • The herbicidal effect in organic farming by the small weeding robot for paddy fields
  • ユウキ サイバイ ニ オケル スイデンヨウ コガタ ジョソウ ロボット ノ ジョソウ コウカ

この論文をさがす

抄録

水稲の有機栽培において小型除草ロボット(アイガモロボット)の除草効果を検証した結果、除草終了時(水稲草丈50cm程度、移植5~6週間後)の雑草発生本数は46~772本/m2(無除草の3~12%)、発生雑草乾物重は1.4~26g/m2(無除草の9~52%)程度に抑制された。水稲移植直後にペレット成形菜種油粕(ナタレット)の土壌表面施用を併用することで、ロボット除草回数5回(通常ロボット除草回数の2分の1)であっても除草終了時の雑草発生本数は335本/m2、発生雑草乾物重は6g/m2程度に抑制された。ロボット除草回数を5回にすることで、作付け面積当たり(除草ロボット自動旋回のために不作付とする面積を除く水張り面積)の収量は、慣行栽培(化成肥料・農薬使用)とほぼ同等であった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ