第2章 必修教科等の研究 04 理科 科学的な思考力・表現力を高める理科授業の展開の工夫 : 身近な素材を実験・観察に取り入れた,思考する理科学習

書誌事項

タイトル別名
  • ダイ2ショウ ヒッシュウ キョウカナド ノ ケンキュウ 4 リカ カガクテキナ シコウリョク ヒョウゲンリョク オ タカメル リカ ジュギョウ ノ テンカイ ノ クフウ ミジカナ ソザイ オ ジッケン カンサツ ニ トリイレタ シコウスル リカ ガクシュウ

この論文をさがす

抄録

type:Departmental Bulletin Paper

授業の導入・展開時において,生徒自身が「探求したい」と考えるような,①意外性を含み焦点化された学習課題の提示方法,②思考の場としての生徒の意見発表と授業者による思考の揺さぶりの方法,③身近な素材を活かした実験・観察の方法について重点を置き,授業改善・学習評価に活かしたいと考えた。そこで,本研究では,音の学習において学習課題を精選し,観察させる対象をできる限り焦点化し授業実践を行った。生徒自身の考えをまとめさせやすくするため,ノートと黒板にシンキングツールとしてのフォーマットを設け,科学的思考力・表現力を高めるICT 活用の基本とした。また,音の正体や音の伝わり方について,「見えない音」から「見える音」へと音の可視化をはかり,生徒自身が聴覚と視覚を連携させ,理解が深まるような自作教具の活用を重視した。実践事例を通して,学習課題の提示の方法,ICT の効果的な活用の方法,身近な素材を活かした実験・観察の方法の工夫について述べる。

identifier:滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要, 第54集, pp.58-63

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050001338813659520
  • NII論文ID
    120004664945
  • NII書誌ID
    AN10448563
  • ISSN
    18809456
  • Web Site
    http://hdl.handle.net/10441/9783
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ