日中戦争下の長江流域における「密輸」 (一九三七-一九四一年)(三・完)

書誌事項

タイトル別名
  • ニッチュウ センソウ カ ノ チョウコウリュウイキ ニ オケル 「 ミツユ 」(イチキュウサンナナ-イチキュウヨンイチネン)(3 ・ カン)
  • ニッチュウ センソウカ ノ チョウコウ リュウイキ ニ オケル 「ミツユ」 (センキュウヒャクサンジュウナナ-センキュウヒャクヨンジュウイチネン) (サン・カン)
  • Nitchu sensoka no Choko ryuiki ni okeru "mitsuyu" (senkyuhyakusanjunana-senkyuhyakuyonjuichinen) (san kan)
  • "Smuggling" around the Yangtze during the Sino-Japanese War (1937-1941)(3)

この論文をさがす

抄録

type:text

序論 一. 問題の所在 : 日中戦争下における党の成長 二. 本稿のアプローチ : 権力に対する人々の主体的行動としての「密輸」 第一章 華中の日本軍占領地域における「密輸」 一. 日本軍占領下の戦時統制 二. 統制の実状と「密輸」の流れ 三. 日本軍を取り巻いていた中国社会の特徴 (以上、八十七巻七号) 第二章 国民政府の支配地域における「密輸」 一. 国民政府による戦時の貿易管理 二. 「敵貨」の流入と禁輸物品の流出 三. 国民政府を取り巻いていた中国社会の特徴 (以上、八十七巻八号) 第三章 共産党新四軍の根拠地周辺における「密輸」 一. 長江中下流域での新四軍の展開 二. 新四軍が直面した「密輸」 三. 新四軍を取り巻いていた中国社会の特徴 結論 一. 「密輸」の全体像と発生原理 二. 様々な集団が様々な目的でせめぎあう空間 三. 不確実性と最終的な勝利とを結びつけるもの (以上、本号)

論説

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ