-
- 粟沢, 尚志
- 千葉経済大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- The new strategic partnership between university and community in Nishichiba
- ニシチバ ニ オケル マチズクリ ノ シン センリャク : 「 ヨウコソ ニシチバ エ 」 ノ ケイエイガクテキ カイシャク
この論文をさがす
説明
本稿の目的は、西千葉における地域通貨「ピーナッツ」に始まるまちづくりの意義を、ポジショニング理論とコーペティション理論から考察することである。第1節では、地域通貨を牽引してきた経営者たち(ピーナッツクラブ西千葉)が渋沢栄一の唱えた論語と算盤の経営倫理観と整合的な考え方から行動してきたことをみる。第2節では、地域通貨の意義を経営学的にみると、コーペティション経営の協調(つまり市場拡大)にあたることをみる。第3節では、経営革新のために立ち上げられた異業種経営研究会の意義をポジショニング理論から考える。第4節では、2014年に始まった「ようこそ西千葉へ」プロジェクトの概要を紹介する。そこには、地元事業者の経営革新と地元事業者と学生との協働が両輪で進められるという新しいまちづくりのモデルがみられる。
収録刊行物
-
- 千葉経済論叢
-
千葉経済論叢 (50), 67-76, 2014-07-14
千葉 : 千葉経済大学
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001339223799424
-
- NII論文ID
- 110009808299
-
- NII書誌ID
- AA12625180
-
- ISSN
- 21876320
-
- NDL書誌ID
- 025586049
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles