東日本大震災後における日銀の市場との対話と流動性供給
書誌事項
- タイトル別名
-
- ヒガシニホン ダイシンサイ ゴ ニ オケル ニチギン ノ シジョウ ト ノ タイワ ト リュウドウセイ キョウキュウ
- Communication with Market and Supply of Liquidity by the Bank of Japan after the Great East Japan Earthquake
この論文をさがす
説明
本稿の目的は,東日本大震災後における日銀の市場との対話や流動性供給策,金融緩和策の強化が短期金融市場と国債市場に与えた影響を検証することにある。日銀による積極的な情報発信や流動性供給,金融緩和策の強化などにより,短期金融市場と日本国債市場は混乱なく安定的に推移した。また,こうした短期金融市場の混乱なき推移が,現金の円滑な供給から日銀ネットなどの決済システムの運行にとって必要不可欠であったことは言うまでもない。
収録刊行物
-
- 新潟大学経済論集
-
新潟大学経済論集 92 217-225, 2012-03
新潟大学経済学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050001339237173248
-
- NII論文ID
- 120006743180
-
- NII書誌ID
- AN00183269
-
- ISSN
- 02861569
-
- HANDLE
- 10191/18239
-
- NDL書誌ID
- 023681172
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN