フキのウィルスフリー株育成のための茎項培養

書誌事項

タイトル別名
  • フキ ノ ウィルス フリー カブ イクセイ ノ タメ ノ ケイコウ バイヨウ
  • Production of virus free plant of Petasites japonicus Fr. Schmidt(Compositae) by apex culture

この論文をさがす

抄録

愛知早生フキのウイルスフリー株は,次の様な方法で育成し,繁殖することができる. 地下茎の茎頂を切りとり,殺菌して次の様な培地に植付ける. 修正Murashige & Skoog(1962)の要素に30g/l しょ糖,8g/l bacto agarを添加したものを基本培地とし,0.1mg/l NAAとBAを添加した培地である. 又発根させるための培地としては,基本培地にNAA 0.1mg/l 又は1.0mg/l NAAと0~0.1mg/l BAを添加したものが有効である. これらの培地に移植すると根原基は4~6日で分化し,幼根は10~13日で伸長する. ウイルスフリーになる率は,茎頂塔養で得られた無菌の小植体の茎頂を0.1-0.3mmに切りとり,再度植付けることにより増加する. ウイルスフリー株の増殖のためには,それらの小植物の茎頂,茎、葉柄,葉の切片を用いることができる。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ