Discourses of "Female Homosexuality" : Advances and Issues in Historical Research

Bibliographic Information

Other Title
  • 「女性同性愛」言説をめぐる歴史的研究の展開と課題
  • 「 ジョセイ ドウ セイアイ 」 ゲンセツ オ メグル レキシテキ ケンキュウ ノ テンカイ ト カダイ

Search this article

Abstract

application/pdf

近代以降の日本社会は「女同士の親密な関係」「女を愛する女」に対してどのような意味を与えてきたのだろうか。「女性同性愛」言説の変容をたどる研究成果を「性欲」の視点から整理することが本論文の目的である。ここで「性欲」の視点とは、大正期に定着してから現在まで様々な仕方で構築されてきた「性欲」という領域が、女性同性愛に関する言説をどのように枠づけてきたのか、反対に、女性同性愛に関する言説が「性欲」をどのように枠づけてきたのか、という視点のことをいう。したがって、本論文が注目するのは、「性欲」が女同士の親密性をめぐる経験や理解の仕方に関わっていることを示し得ているような研究成果である。この「性欲」の視点を軸にして、「女性同性愛」言説をめぐる歴史研究の現在における到達点と今後の課題を明らかにしたい。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top